人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柊鰯

本日は、立春。

いよいよ、八十八夜のカウントダウンが始まりました。


昨年は、八十八夜の5月2日に、我が家の品評会出品茶の製造

それから手もみ茶体験会を行うことができましたが

今年は、暖冬の影響がどのように出てくるか

しっかり観察しなければいけないです。

(今年は閏年なので、八十八夜は5月1日でしょうか)


本日が立春ということは、昨日は節分ですね。

とうことで、昨日たれ目は少し山に入って、ウロウロしていました。

目的はこれ
柊鰯_c0170862_113037.jpg

「柊」の木を探していました。

奈良では古くからの風習が続いているそうですが

柊の枝に鰯の頭を刺して

邪鬼が入ってこないように

家の入口に飾ります。

これを「柊鰯」と言うそうです。

我が家でも、毎年やってます。


山に入って

柊の木見つけましたが、葉っぱの刺がすごいので

ごついゴムの手袋をしていても枝をとるのは苦労しましが

(さすが鬼も嫌がる刺)

家の各入口に今年も飾り付けできました。

(今年こそ、鬼が入ってこないように頼みます!)


さて、節分には私たち奈良県茶生産青年協議会の役員・理事には大切なお仕事があります。

春日大社の節分万燈祭

春日大社の境内、参道に万ほどあるという燈籠に灯りを燈すご奉仕をさせて頂いています。

柊鰯_c0170862_1224011.jpg


毎年、この日は沢山の観光客の方がこの幻想的な灯りを見に来られますが

昨年あたりから、外国人観光客の方の割合がかなり多くなってきました。

今年はほんとに多かった。


茶業会議所の方が、大和茶の試飲会をされるので、少しお手伝いもさせてもらいますが

会話を聞いていたら、ほとんどが中国の方

日本のお茶に興味をもたれてるみたいです。


担当させてもらった二の鳥居から若宮さん、そして本殿南門まで

暗くなるまでに、すべての燈籠に灯りを入れることができました。
柊鰯_c0170862_130710.jpg

幻想的な夜になりました。



さてさて、前からお知らせしていた

奈良の町を大和茶でいっぱいにするイベント


お茶の奈良 「茶良」


ですが、いよいよスタートしました!
柊鰯_c0170862_1332536.jpg

2月いっぱい、「大和茶まち歩き」として

沢山のお店で、期間限定の特別メニューを提供して頂きます。

是非、マップを片手に奈良の街を散策してみてください。

(フォトイベントもしているそうです)


そして、たれ目は

2月6日

このイベントの成功を祈願して、氷室神社に大和茶を献上する儀式に参加させて頂きます。

その後、6日7日に近鉄奈良駅前 行基広場で行われる

「はじまりの間」で

大和茶のふるまいをさせてもらいます。
柊鰯_c0170862_1563389.png

種類豊かな大和茶試飲ができます。

久保田農園のお茶も試飲できる時間がありますので

是非お越しください。


お茶の奈良「茶良」フェイスブックページ では

期間限定メニューの紹介もしていますので、

覗いてみてください。



ブログランキングに参加中です。

1日1回ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 グルメブログ 日本茶へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業へ
にほんブログ村
by kyoena-kk | 2016-02-04 23:04 | 茶青協